5月26日
国務院(内閣)は、「2014-15年省エネ・排出削減・低炭素発展行動方案にかかる通知」を発表した。同方案では、2014-15年のGDP1万元当たりのエネルギー消費量を毎年、前年比3.9%、化学的酸素要求量を同2%、二酸化硫黄を同2%、アンモニア性窒素を同2%、窒素酸化物を同5%以上削減することなどを目標として打ち出した。このほか、GDP1万元当たりの二酸化炭素排出量を、2014年は前年比4%、2015年は同3.5%以上削減するとしている(国務院、5月26日)。
5月14日
2014年5月14日に開催された国務院常務会議において、食品安全法(改訂草案)が議論され、原則可決した。今後は必要な修正の後、全国人民代表大会常務委員会で審議される。改訂草案の特徴として、これまで以上に生産・販売・飲食サービスなど全工程における管理強化が盛り込まれたほか、生産および販売者(企業)が食品安全の第一責任者としているなどの点が挙げられる。違反した者(企業)に対する罰則も厳しく定められており、刑事責任の追及も行うことも明記されている(中国人民政府、5月14日)。