10 月30 日
商務部は、「2014 年レアアースの輸出割当申請条件および手続きについて」
を発表した。申請に際して、生産企業は2010 年から2012 年に輸出実績があ
ること、環境保全基準を満たしていることなどが条件として求められる。ま
た、流通企業は資本金が5,000 万元以上であること、ISO9000 の認証を取得
していることなどが必要となる(商務部)。
10月29日
10月29日に開催された中国共産党中央政治局会議では、「党政(党と政府)
決定した。また、中央政治局は同会議において「改革の全面深化における若干
の重大問題に関する決定」稿につき党内外から意見を求めた。修正稿は三中全
会に提出され審議される(新華社、10月29日)。
10月22日
2013年9月の全国70都市の新築住宅価格(保障性住宅を除く)は、65都市
において前月比で上昇した。前年同期比でみると、全国70都市中69都市で上昇し、
最大の上昇幅は北京市の20.6%であった(国家統計局、10月22日)。
10月24日
入税収政策時に関する通知」を発表した。主な内容は、区内の企業が生産、加
工した製品を第二線(試験区以外のエリアとの境界線)経由で中国国内で販売
する場合、当該製品に対し輸入付加価値税および消費税を課すこと、また、区
内の製造企業および製造型サービス企業が輸入する機械や設備を免税とするこ
となどとなっている(財政部、10月24日)。
10月10日
国家発展改革委員会は、 モバイル インターネットと 第4世代モバイル通信 (TD -LTE )産業 を発展 させるため 、同産業を特定 プロジェクト に位置付け 、 携帯型スマート端末の 技術開発と産業化能力の向上に注する表した。 重点項目 として 、携帯型スマート端末の新ア プリケーション システム や高 速ブロードバンの 無線環境設備開発 、産業化 など が盛り込まれた (国家 発展改革委員会、 10 月 10 日)。
10月8日
アジア太平洋経済協力(APEC)首脳会議が10月7~8日、インドネシアのバ
リ島で開催された。習近平国家主席は就任後初めて同会議に出席し、域内での
自由貿易協定などの締結に積極的に取り組む姿勢を示した。その中で、政府、
企業、国際機関がともに参加できる投融資パートナーシップ構築の重要性を強調
し、インフラ整備に関して「アジアインフラ投資銀行」の設立を呼びかけた
(外交部、10月8日)。