6月20日
2012年1~5月における中国の携帯電話生産台数は前年同期比5.2%増の4
億4,047万台、ノートブックPCは同24.1%増の9,164万台、液晶テレビは同
16.9%増の3,981万台、デジタルカメラは同7.0%増の3,132万台であった。
6月13日
中国株式市場で株価が一番高い貴州茅台(600519、中国最高級酒造メーカー)は、4日連続上昇し、昨日243元の最高値をつけた後、240.37元(約2900円)で引け、時価総額も2495.47憶元(約3兆2000億円)に。高成長の業績見通しを受けて短期筋の買いを集めた模様。ちなみに、株価は10年で37倍も値上がりした格好。
6月8日
中国が2008年の金融危機以降初めて利下げに踏み切り、1年物預金金利と貸出金利を0.25%引き下げると発表。景気が予想以上に落ち込むだろうと指導部が先手を打ったようだですが、これで不動産バブル抑制策がドンダウンするのではとちょっと気掛かり。